【金属製品加工業】フレコンで検品作業の効率化!?

【他の人はどうやってフレコンを選んでいるの?】
~お得意様にインタビュー!~

「フレコンって、どれも似た形でどれを選んだら良いかわからない」
「他の人はどうやって使っているの?」
という方に、実際にふくろ屋ふくながのフレコンをお使いのお客様へ
インタビューして商品をご紹介する「事例ブログ」をはじめました。

第一弾

島本

私、島本がお客様の会社を訪問し、
「フレコンを選んだ理由は?」 
「使ってみて良かった事は何ですか?」などなど
直接お客様の現場でお話を聞いてきました!

■お客様 

ナット・ボルト・ネジ等のめっき加工専門の会社
株式会社関西電工 様
HP: http://www.kansaidenko.com/index.html

■お使いいただいている商品

650KHR

650KHR

一般的なドラム缶と同じぐらいの量が入るサイズ

直径650㎜×高さ650㎜、200リットル
詳細とご購入はこちら

◇フレコンに入れるもの

めっき製品

めっき製品

◇フレコンの使い方

半分に切ったドラム缶(半切ドラム) の中にフレコンを入れて、 めっき製品を約300㎏入れる半分に切ったドラム缶(半切ドラム)
の中にフレコンを入れて、
めっき製品を約300㎏入れる。

フォークリフトで吊上げて検品工程へ移動 フレコンの排出口 から検品代へ製品を排出する

フォークリフトで吊上げて検品工程へ移動し、フレコンの排出口

から検品台へ製品を排出する。

◇商品を選んだ理由

吊上げ高さに制限が あったため、背の高いフレコンは使えなかったドラム缶に入ることと、天井があまり高くないため、吊上げ高さに
制限があったので、背の高いフレコンは使えなかった。
650KHRはその両方の条件に合っていた。

◇使ってみての感想

高さの調整が出来、 少しずつ落とせるので製品に傷がつかなくなり、 不良発生率が減ったドラム缶に製品を直接入れて排出していた時は、高い位置から反転させなくてはならず、検品台までの落下の衝撃で製品に傷が入ることがあった。

650KHRに変えてから高さの調整が出来て、少しずつ落とせるので製品に傷がつかなくなり、不良発生率が減った

適切なフレコンを選ぶと、作業性が良くなるだけでなく、
大切な製品を守れることがわかりました。

「排出口のキンチャク布がもう少し丈夫だったら言う事ないけどね・・・」

「何回も使えるとなかなか買ってもらえないですよね(汗)」 なんて会話もしながら見学。

検品の様子とフレコンが入った半切ドラム検品の様子とフレコンが入った半切ドラム。

熟練の専門スタッフの方による目視検査が行われていました!

■こちらの方にインタビューしました!

株式会社関西電工 専務取締役 大住貴子様

株式会社関西電工 専務取締役 大住貴子様笑顔が素敵な大住様
常に向上心と豊富なアイデアで会社を盛り上げる方で、お話伺うだけで勉強になります!
関西電工のみなさん、お忙しい中ご協力ありがとうございました!
これからも「ふくろ屋ふくなが」を宜しくお願いします。

■こちらのお客様は他にもこんな商品と比較されました

DRUM900KHR

DRUM900KHR

ドラム缶と同じサイズ
直径550㎜ × 高さ900㎜
詳細とご購入はこちら

SP400

自立くん(小) SP400 (フゴ)

コンパクトで自立する
幅550㎜ × 奥行550㎜ × 高さ600㎜
詳細とご購入はこちら

650KR

650KR

650KHRの排出口無し版
直径650㎜ × 高さ650㎜
詳細とご購入はこちら

ページトップへ