フレコンバックは何で出来ているの?材質と特徴をプロが解説!
ふくろ屋ふくながの島本です。
今回はフレコンバックがどんな素材で出来ているか、長く使うにはどうすればいいか解説します!
フレコンバックの材質とは
フレキシブルコンテナバッグ、通称フレコンバッグは、基本的にポリプロピレン(PP)でできています。
「あれ?フレコンバックって糸で編んでいるんじゃ…?」と思った方、実はただの糸ではなくPPでできた丈夫な糸なんです。
ポリプロピレンはプラスチックの一種で、比重が軽く(密度0.9g)、軽量な上、引っ張り強度、衝撃強度に優れており、成形加工が容易です。そのため、糸状に細く加工して編むと、軽量なのに1トン耐荷重というフレコンバックが作れるのです。
ポリプロピレンはみなさんの身近なところでは、家電製品から自動車パーツまで、様々な製品で利用されています。
ポリプロピレンは完全燃焼させるとダイオキシンなどの有害な物質を出さないので、人にも環境にも優しい素材です。
投入口や排出口の白い部分や縫製糸はポリエチレン製ですが、ポリプロピレンと同様、燃やしても有害物質は発生しません。
フレコンバックを長持ちさせるには?
軽量で丈夫、環境に優しい…と良いことずくめに見えるポリプロピレンですが、やはり弱点もあります。
弱点1. 熱に弱い
ポリプロピレンは熱に弱いので、高温のものを入れると溶けてしまう可能性があります。熱いものを入れる際は、50度未満に冷ましてから入れるようにしてください。
弱点2. 紫外線で劣化しやすい
ポリプロピレンは直射日光など、紫外線が当たると劣化が進んでしまい、ぼろぼろになります。
そのため、ふくろ屋ふくながのフレコンバックでは、「UV剤」と呼ばれるものを入れることで、紫外線による劣化を抑えています。ふくろ屋以外のフレコンバックだと、UV剤が入っていなかったり、少なかったりすることもあるので注意してください。
ふくろ屋ふくながでは基本的に0.3%の配合ですが、9倍のUV剤配合で想定耐久年数3年という耐候性フレコンバック、「1100KR-UV3」もご用意しております。屋外保管する大型土のうとしてのご利用であれば、1100KR-UV3がおすすめです。
\屋外保管に強い!/
耐候性フレコンはこちら
直射日光が当たる屋外はもちろん、屋内であっても紫外線の80%以上は入ってきてしまうと言われているため、長期保管の際はUV剤だけでなく、他の対策も必要になります。
そこで、ふくろ屋ふくながでは「ソフトバッグカバー」「UVスーパーカバー」をおすすめしています。
フレコンバックにカバーを掛けることで、紫外線が遮られるので、長時間保管してもベルトが劣化して切れたり生地がボロボロになったりしにくくなります。
その上、雨での水濡れや埃、汚れなども防げます。
水が切れやすい特別な生地も!
フレコンバックの中には、特別な機能を持ったものもあります。
例えば「水切りフレコンバッグ」では、通常よりも網目の隙間を空けることで通気性・脱水性能を良くしています。
まるごと水洗いした後に素早く乾燥させたり、水濡れした廃棄物の水分を抜いて減容したりといった使い方ができます。
まとめ
フレコンバックは丈夫なのに軽いポリプロピレンで出来ていて、燃やしても有害物質が出ない環境に優しい製品です。高温や紫外線には弱いので、入れるものを冷ましてから入れたり、カバーをかけたりして使いましょう。
ご不明点があれば、ぜひフレコンバック一筋20年以上のふくろ屋ふくながにお問い合わせください!
あなたにぴったりなフレコンが見つかる!
ふくろ屋ふくながのフレコンバッグ自動診断なら、簡単な質問に答えていただくだけで、あなたのお悩みやお困り事を解決できるフレコンバッグが見つかります!
「種類がありすぎて選べない」
「どのタイプが一番合っているのか」
とお悩みの方はぜひフレコン診断をご利用ください!
フレコン選びのお供に。カタログをご用意しています
フレコンバッグを選ぶ際、ページを見るだけだと比較しにくいことがあるかと思います。
そんなときにおすすめなのが、カタログでの比較です。容量別に図面や特徴などを記載しておりますので、一目で分かります。
ふくろ屋ふくながのカタログはこちらのページでダウンロード・閲覧いただけます。
紙のカタログをご希望の場合はこちらのページからお申し込みください。無料でお届けいたします。